自然分娩
計画分娩
無痛(硬膜外麻酔)分娩
立ち合い分娩
異常分娩
帝王切開分娩
バースプラン・出産方法
それぞれのバースプランに応じて しっかり寄り添い

耳を傾け 安全 安心 快適な出産子育て応援します
所在地:横浜市青葉区奈良1-18-10

電話:045-964-0314
FAX:045-964-0315

駐車場有り:玄関横に2台
        少し離れた所に6台
        受付でお尋ねください
アクセス:
 横浜高速鉄道こどもの国線 
 こどもの国駅からスーパー三和を経て
 徒歩8分

バス:市の久保バス停降りて直ぐ
こどもの国レディスクリニック
 HOME 
産後ケア
分娩について
産科医療補償制度
ご自身の産む力赤ちゃんの生まれる力を最大限に発揮できますように 
分娩のしくみや経過を理解して 心と体をリラックス!
難しく考えずに、吐く息に意識を集中させて
自信をもって臨みましょう

私たちは、赤ちゃんとお母さんをしっかり見守って応援します
ご家庭の希望事情をお聞きして十分ご理解納得の上で分娩誘導致します
母児の産む生まれる準備をしっかりと見極めて、適切な時期に進めてまいります。
また母児の状態状況によっては分娩リスクを回避して、より安全安心である
出産のために、きちんとご説明したうえで分娩誘導をおすすめすることもあります
ご希望および分娩経過によっては、より安全な分娩のため、そして
安全な分娩に適応するものであれば常時硬膜外麻酔を施行します
決して痛みを無にするものではありません
鎮痛剤の筋肉注射、硬膜外麻酔等は緊張を緩和して
母児のストレスを軽減します
分娩経過に異常が生じたとき、母児救命のため吸引分娩、鉗子分娩
および帝王切開にて分娩を遂行することがあります
この時、より安全な分娩のため硬膜外麻酔を行うことがあります
ご主人が事前に出産についての知識を身に着けて、立ち合い分娩の説明を受けて頂くことが必要です。
ご本人がいよいよ出産間近となり分娩室に入室となりましたら、
ご主人は傍らで、心の支えとなって来るべき赤ちゃんお誕生の瞬間を共有してください。
そして新たな命 わが子のお誕生を実感してください。
赤ちゃんが元気な産声をあげて生まれたらママの胸元に飛び込んでいきます。そして
赤ちゃんの分娩直後の処置計測のあと、産着を着た赤ちゃんを抱っこしていただきます


赤ちゃんが生まれるまでは局所麻酔(腹部以下)で、赤ちゃんがうまれて
しっかり産声とお顔を確認していただいたら全身麻酔を施します
手術を終えて当日は回復室で注意深い管理のもと過ごします
赤ちゃんは保育器の中でお預かりして胎外生活の安全を確認後、多くは翌日から
保育器から出てお母さん(ママ)は対面抱っこして頂けるようになります
 予約問い合わせ
045-964-0314
当院の無痛分娩
無痛分娩Q&A

ご妊娠 おめでとうございます

新たな家族 赤ちゃんを迎えるにあたって 出産、入院そして産後の生活、

子育てのビジョンの実現にお役に立てることを願っています。

ご意向に添えない点もあるかとは思いますが、お気軽にご相談ください。

産科の特殊性は、妊娠や分娩経過中に突発的な異常事象が起こりうることです。

私たちは、健診における個別保健指導の中で良好なコミュニケーションを図りつつ、

できうる限り異常を予知して、周産期基幹病院との連携のもと最良のものと

なりますように早め早めの対を心がけています。

また正常な妊娠経過であっても正常出産であるとは限りません。

異常分娩緊急時には適正な判断のもと最善を尽くすとともに、時機を逸せず

周産期救急医療システムの中で高次医療機関へ依頼搬送致します。
異常妊娠・分娩時に際して